最終章「別れ」
ホストマザー伝もいよいよ「最終章」ということで、
ここで衝撃のカミングアウトをさせていただく。
この度、契約期間満了につき、
他のファミリーの元へ移籍することが決まりました。
「え〜〜〜〜〜〜もうホストマザーの変わった話聞けないの〜〜〜!!!」
我がブログ「フィンラン道」の熱烈な読者から不満の声が聞こえてくる(多分、空耳)
だが、別れと出会いは表裏一体。
マザーと僕は、別の道を歩む時が来たようだ。
振り返れば、職場まで、ほぼ毎日マザーに送迎してもらったっけ。
今日が、最後の車移動、最後の二人の時間、、、
車内から見慣れた通勤路を眺めていると、彼女との思い出がフラッシュバックしてくる。
素手で潰した 「ハエ退治」
何もわからなかった 「ミュージカル」
いないふりした 「ハロウィン」
毛根死んだ 「ファッションショー」
それにしても、ろくな思い出ねぇなぁ笑
辛さと幸せが混在した、辛辛辛辛幸辛辛な日々だった(辛さ多めブレンド)
生涯忘れることはないであろう「世にも奇妙な3ヶ月」
刺激過多な日々が終焉を迎えることに、じわじわと寂しさが込み上げてくる。
車の中で一人必死に涙をこらえる。
なんだこの寂しさ、閉園間際のディズニーランドを歩くような感覚。魔法よ、どうか冷めないでくれ。
そんなことを考えていると、ホストマザーが僕の名前を呼ぶ。
もしかして、マザーも少し寂しいのだろうか、、、
マザー「ねぇ、私、最近、ネズミを飼いたいんだよね」
、、、、、、え、それ今言う?
一瞬自分の耳を疑う。
「ネズミを飼いたい」という発言内容のインパクトもさることながら、この別れ直前、最後に話す話題として、会話にネズミが紛れ込んでいるのはいかがなものか。
心の中で実施されていた、しんみりしたパレードは、突如乱入してきたミッキーじゃないマウスの存在によって妨害されてしまった。

でも、、、、僕の顔には笑みが浮かぶ。
きっと、これでいいのだ。これがいいのだ。
マザーは最後の最後までマザーだった。「らしさ」全開、アクセル全開だった。
そうこうしているうちに職場に着く。僕は大荷物を抱え車から降りる。
彼女との日々が僕にとって「初ホストファミリー体験」
出国前、ホストファミリーって「第二の家族」になると信じていた。
別れは、互いに涙を流しながら、熱い抱擁を交わして、感謝を述べ合う、、、そんなロマンチックなものだと信じて疑わなかった。そしてそうすることが僕の夢でもあった。
でも、僕とマザーの関係性からして、どう考えてもそんな展開は望めそうもない。
一体、どんな別れになるんだ?
自分ごとなのに、まるで映画でも眺めているかのような気持ちで
僕は、僕たちの成り行きを見守る。
助手席の窓を開けるマザー。
始まる、始まるぞ、マザーのラストスピーチが!!
彼女は最後にどんな言葉を残してくれるのだろうか。
やはり、胸熱な展開を期待してしまう。
彼女は一瞬何を言おうか悩んだあと、顔をあげ、口を開く。
「Have a nice day~♪」(良い1日を〜♪)
そう告げると彼女は満足げな顔で窓を閉める。
そして、間髪入れずにエンジンをかけ出発するのだった。
「お、お〜〜〜〜い、別れの言葉はなしか?」
ワイルドスピード的な感動の別れを想像していた僕は、あまりの素っ気なさに面食らう。僕はフルスピードで去っていく彼女の車を見送るほかに何もできなかった。
あぁこの破天荒ぶり。最初から最後まで振り回されっぱなしだったなぁ。
僕は突き当たりで左折しようとする彼女のブレーキランプ5回(正しくはウィンカー)を「ア・イ・シ・テ・ル」のサインだと勝手に解釈して、虚しい気持ちを妄想で埋めた。
ずっと心に描く未来予想図は
ほら、思ったとうりに
叶えられない〜♪ (作詞:北国男/作曲:DREAMS COME TRUE)
衝撃の事実が判明した瞬間でした。
マザーよ3ヶ月間、素敵な思い出をありがとう!!
コメント